≪満員御礼≫【平成31年3月23日(土曜日)】茨城県常陸太田市日帰りバスツアー
定員人数に達したため、募集を締め切りました。
ひなまつりと食を楽しもう!常陸太田市日帰りバスツアー
春の常陸太田市へ遊びに行きませんか
今回の「なかの里・まち連携体験交流事業」の舞台は、山と緑に囲まれた豊かな自然を感じられる、茨城県常陸太田市です。
どこか懐かしい、美しい田舎の風景が広がっています。
今回の日帰りバスツアーは、大人も子どもも一緒に楽しめる、ひなまつりと食の体験が盛りだくさんの内容となっています。古い街並みが残るスロータウン鯨ヶ丘の文化や歴史を感じながら、おひな様巡りが楽しめます。また、いちご狩りや旬の野菜収穫体験を楽しんだり、名物の「ソースかつ丼」を味わうこともできます。「納豆ワッフル」の工場見学もあり、体験や見学を通して、常陸太田市の食を楽しむことができます。
常陸太田市の文化と食を満喫しませんか。
日程
日帰りツアー
平成31年3月23日(土曜日) 午前8時から午後6時(予定)

納豆ワッフル
集合・解散は中野区役所。往復貸し切りバス利用。
天候・交通状況等により一部内容変更の場合があります。
写真撮影、アンケート等にご協力いただきます。
内容
古い町並みが残る鯨ヶ丘でひなまつりを見学(自由散策)し、釜平で名物「ソースかつ丼」をいただきます。その後は、豆乳を使った生地に茨城の納豆を混ぜて焼いた「納豆ワッフル」の工場見学や、いちご狩り、旬の野菜収穫体験を楽しみます。

道の駅 ひたちおおた
最後は道の駅ひたちおおたで、常陸太田市中から集められた新鮮な野菜や加工品をおみやげに購入できます。
詳しい行程は下記のチラシをご覧ください。
常陸太田市ツアーチラシ(PDF形式:738KB)
参加費
- 大人(中学生以上)は7,900円
- 子供(4歳以上から小学生まで)は7,400円
参加費は税込みになります。
集合から解散までの交通費、体験料、昼食代を含みます。
・2歳以上4歳未満は、バス座席のみの提供で2,000円になります。
・2歳未満は無料になります。バス座席、体験等の提供はございません。
対象
中野区内在住、在勤、在学の方
またはその方を含むグループ
先着40人 (最小催行人員30人)
主催
茨城県常陸太田市
お問い合わせ・申し込み方法
平成31年2月6日(水曜日)から電話で下記「Nツアー・コールセンター(株式会社農協観光首都圏支店)」へお申し込みください。
申し込み先
Nツアー・コールセンター
☎0570-076-888(ナビダイヤル)
平日の午前9時から午後7時
土曜日、日曜日、祝日の午前10時から午後6時
先着順になりますので、お早めにお申し込みください。
ナビダイヤルの通話料金は発信者の負担となります。
なかの里・まち連携事業について
今回のツアーは、「なかの里・まち連携事業」の一環として行われる体験交流事業です。

なかの里・まち連携ロゴマーク
「なかの里・まち連携事業」について、詳しくは下記関連ページをご覧ください。
なかの里・まち連携事業
関連情報
開催日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。